2012-05-31

painting "Beyond the horizon"

"Beyod the horizon" mixed media on wood panel 2008 728x1030mm

Bella Boccaのオープンに向けていろいろと大詰めです。
フジロックのグッズのパッケージやハロウィン関連の締め切りラッシュでここ何日かはフルフル回転。(かぼちゃも描きまくりました)ひとつひとつがものすごい楽しい仕事なので、時間をかけてゆっくりと味わい楽しみながら制作していきたいが、すべてに締め切りがあるので限られた時間のなかでやっていくしかない。すごい美味しいフルコースの料理を急いで食べているようなもったいなさがあります。ん、ちょっと違うか。でもまあそんな感じ。

Bella Boccaの家具はこだわりまくってます。テーブルは、一からデザインしました。すごく年輪が美しくでているネイリーハートパインを選んで、職人に組んでもらってます。仕上げは僕が今週末、大阪に行き、ヤスリがけ、ロゴの焼き印を押し、オイルステインとワックスで最終仕上げをしてきます。
椅子もいろんなところから、ビンテージものを集めたり、目黒の家具屋に別注したり、予算が限られている分、手間ひまを存分にかけてます。シンプルなんだけど、よく見ると一つ一つのテーブル、椅子に個性があります。あるはず。

先週は何日間かぶっ通しで目黒の家具屋通りの店をしらみつぶしに。
結局製品や作品にはその作り手、売り手が出ると思ってます。
丁寧な人は丁寧なものを作るし、粗雑な人は粗雑なもの、品のある生き方をしてるひとは、品のあるもの。なのでなるべく家具を選ぶときも実際に制作している人といろんな話をしてコミュニケーションをきちんととってから発注したりしてます。今回、目黒の家具屋通りにある田山さんのところで見つけた彼のオリジナルの椅子は見た瞬間一目惚れ。何個かは座面の板を特別に塗装&エイジング加工を事細かくお願いしました。店にはいって店主の田山さんと話したときからピンとくるものがあり、話し込むにつれてこちらの要求を快く引き受けてくれたり、提案をしてくれるクリエイティブマインド満載の方でした。椅子の田山さんといい、ビンテージ木材屋の方々といい、今回も仕事を通していろんな人に出会えてほんと感謝です。





2012-05-28

Yacht race


右前が平山さん

きのうのレースは超悔しいことにぼろ負けでした。
1レースと2レース目はほぼ無風。いつも風の強いときに乗っているので、弱い風をうまく使ってセーリングする経験も技術もない僕はお手上げ状態。しかも今年初乗りだったので、ひさびさの操船で結構いろいろと忘れてました。ジブ(補助の帆)を貼るのも一年ぶりくらいだったので、張り方を忘れてたくらい。
タック(のぼりで風をうける側を左右かえる)の時、風がよわく船が止まってしまうので、オールでパドルして無理矢理方向を変えてじたばたして、はじめてのレースなのでどれがブイかどれがスタートラインかもうよくわからないまま1レース目が終ってしまいました。
3レース目でようやく風がちょっと吹いてくる。スタートポジションもなんとかいい位置をゲット。
なるべくいい位置からスタートしようと10分まえから理想ポジションを意識しながら行ったり来たり。離れすぎても近すぎてもだめなのでこの加減が面白かったりしました。
スタート後は平山さんの船の真後ろにつけて1ターン目までなんとかトップ集団についていったのですが(写真はこのスタート後から1ターン目の間)ターン後はあっと言う間に引き離されて惨敗。でもすごい楽しかった。
今年はちゃんと練習してまた11月のレースに挑戦したいです。こんどは入賞したい!

レースのあとは改築されたばかりのマリンボックスの屋上でBBQ!海風を受けて(終った瞬間いい風が吹き始めた、、)海を眺めながらのBBQは最高でした。一緒にレースで乗るはずだった池澤さんはなんと当日寝坊でBBQから参加。朝電話して出なかったのでなんとなくそんな予感がしてましたが。
マリンボックスの方々いろいろとありがとうございました&お疲れさまでした。おかげで楽しい一日でした。





わがヨット部の部長、僕のヨットの先生である平山さんが優勝!おめでとうございます!さすがかっちょいいです。
55歳の誕生日を迎えたばかりとはおもえない操船ぶりです。仕事も遊びも両方いつもお世話になっていますが、
将来はこんなふうになりたいっていうあこがれの目標です。

2012-05-26

painting "Big thinker"

"Big thinker" mixed media on wood panel 2008 728x1030mm

きのうの夜は、マガで7年くらいお世話になったインストラクターの布川さんがマガを辞めて独立するので、恵比寿組のメンバー少人数で囲んで送別会。まったく褒めないでひたすら弱点を指摘/指導してくれる布川さんの指導スタイルは個人的にすごい好きだったので結構寂しい。

何年か前から布川さんの指導がより東洋的になり、マガの西洋的な理論といいバランスだと思ってたのでいなくなって残念。それにしても、きのうは布川さんの話がおもしろすぎてノンストップで笑ってました。あっと言う間に12時。
曰く「褒めてのばせって言われたって、弱い奴褒めて、変な自信ついたほうが危険でしょ。へたに褒められないよ」って。その通りだと思う。ある意味すごい相手のことを真剣に考えてくれてるまじめな人だなって感じた。
探求者独特の熱いんだけどかわいた人生観や、彼のベースである大気拳についてをひょうひょうと冗談をまじえてずっと話してくれて面白かった。きのう初めて知ったけど布川さんも同い年の38歳。最近まわりに厚い38歳がおおくて楽しい。

明日は初めてのヨットのレース。ヨットをおいてるマリーナが年2回主催しているレースで去年は2回とも用事とかさなって出れなかったので念願の出場。ルールがいまいち細かいところおぼえていないけどなんとかなるでしょう。
楽しみです。強い風がふきますように。










2012-05-24

making of Bella Bocca #6


bathroom floor tiling design for Bella Bocca

Bella Boccaのトイレの床のタイル案。
トイレは結構凝って作りたいほうなので、今回も凝りまくり。蛇口も洗面台も鏡も照明ももちろん床も。壁と天井はその分シンプルに。本当は便器もレトロっぽい陶器のものにしたいけど、飯田さんみたいなお客が絶対ウォッシュレットじゃないといや!とかって言い出すから便器は妥協して最近のもの。蛇口は今日やっといいのを見つけて購入。この蛇口はブラスでシンプルな形なんだけど素敵。使えば使うほど汚くなる。あたりまえか。いい味がでてくる経年変化を楽しめる。

そして床は33角のタイルでモザイク仕様。絶対に業者さんいやがるだろうなーと思ったら、案の上「できません」。
「できない」のか「やりたくない」なのか(もしくは両方)わからないのですが、必ずそんなときは「じゃあこれを作るといくらでどのくらいかかるのですか」と詳しい見積もりと納期を聞くようにしてます。
そして、このマックス希望仕様だったら「0000円で0日間」とか基準ができると、こっちもデザインの修正をしやすいです。じゃあタイルを50角にして材料の枚数へらして、人工もその分へらして納期と予算内に収めよう、ってかんじで。

と、ここで今年一緒にパプアニューギニアに一緒にいったつぼじいからハイテンションで電話が、、
「アピヌーーーン!」(ピジン語でこんにちは)次はパプアいつ行く〜〜?
しばらく楽しく話して電話を切る。これから、「まこじさんとか、おおたけさん、観光屋にも電話しちゃおうかな」って言ってたので一緒に行ったクルーのみんなのところに電話しまくってるのでしょう。
もう、政府観光局だって言ってるのに「観光屋だろそりゃ」と相変わらず。
つぼじいは、だんだん夏が近づいてきて暖かくなるとパプアを思い出しちゃって、うきうきしちゃって、いてもたってもいられなくなって、飲んで酔ぱらってみんなに電話しまくってるんだろうなー。こうやって書くとうざい迷惑なおじさんに聞こえるかもしれませんが、ラブリーで素敵なうざいおじさんです。つぼじいナイス!

Bellaboccaのトイレの床この通りにできるといいなー。




2012-05-23

CD jacket design yamauchi


CD cover design for Yamauchi 


sugar high 時代からの付き合いのまさのCDのカバー。
彼はスペインのソナーにも招かれたりして世界的に活躍していて、現在はmaterっていう名義で活動してます。
昔から彼の音はすごく好きで絵を描くときに聞いてたりします。きのうの夜は代官山ユニットで彼のライブ。(行けなかったけど)
彼と知り合ったのはもう10年以上も前、当時DJバーの店長だった僕はいろんなDJやミュージシャンからデモテープをもらって、海に行く時、車の中で聞いては、「いいな」と思う人に連絡をして店で演奏やDJをしてもらってました。
ほとんどのデモテープがあまりよろしくないなか、当時POSHとうユニット名でやっていたマサの曲を聞いた衝撃と感動はいまだにおぼえています。ものすごい実力に裏付けられたオリジナリティーがずどーんってかんじ。それからの縁でSUGAR HIGHで何度も演奏してもらったりしてました。
最近のこの曲もすごいいいですので、是非聞いてみてください。優しい歌声でつい聞き入ってしまいます。

今日は、達屋グループの総料理長のたくちゃんが東京に遊びにきてるので、bella boccaのリサーチをかねていろいろと又食べ歩きます。今夜もこれから3件まわります。なんか最近水曜日のマガに行けない、、
先週今週と仕事が立て込んでたり客人が続いたりでトレーニングの時間が少なくなっているかわりに、その分海や川で体を動かしているのですごい体の調子がいい。やっぱりジムや道場での運動もいいけど、自然のなかで体を動かすにこした事はないですね。

2012-05-22

iSUPーdown the river


今日もエンジン全開で濃い一日。
朝から奥多摩のさらに奥、御岳にiSUPで川下りに行ってきました。東京都とは思えないくらい大自然の中のきれいな川。
ヘルメットにつけたGoproで撮った映像はこれ

前から会わせたかった汰久治さんと太郎さん。太郎さんからiSUPで川下りの練習しない?ときのう突然誘われて、ちょうど午前中は打ち合わせがはいっていなかったので、これまたちょうどタイミングよく東京にいた汰久治さんをさそってみんなで行ってきました。すごい面子です。オリンピック選手の太郎さん、日本代表の俊平君、汰久治さんと一緒に平日の朝から川のなかでもみくちゃにされて遊んできました。みんなカヌーとかSUPとかボーダーレスに川や海でいろんな楽しみかたを追求し、それを広めようとしている人たち。一緒にいてほんとに楽しいし刺激になる。
川でのSUPは初めてで、川の流れもまったく読めなく転がりまくってましたが、もみくちゃに流されるのも結構楽しいです。ひっくりかえりまくって、全身が火照って冷たい水がきもち良かったくらいです。
iSUPはこういう遊びにほんとに向いてますね。頑丈だし、体にあたってもけがしないし。転んだときにおもいっきり顔面にボードのレールがあたったのですが、普通のボードだったら間違いなく鼻が折れてました。iSUPで良かった。
誘ってくれた太郎さん、俊平さんありがとうございました!
今度は奥多摩から羽田の東京湾までiSUPでロング川下りを一緒に計画しましょう!

午後、東京にもどりそのまま打ち合わせへ直行!2時間もやったいなかったのに、全身運動でさらにいろんなところに体をぶつけまくってたので午後もずっと体が火照ったままでした。

太郎さんと俊平君は、ラフティングやカヌー/カヤックのガイドやレッスンも行っているので興味のあるひとは是非!



俊平選手はSUPで波にのりまくってました。

汰久治さんはさすがにうまい!放水口でサーフィン。


 シドニーオリンピック日本代表の太郎さんのライディングを間近で見れて感動。動画はこれです

パドルなしでリバーサーフィンに挑戦。すぐこけます。

また楽しい仲間が増えて輪がひろがりました!




2012-05-21

Making of Bella Bocca #5

 Logo design for Bella Bocca Italian restaurant in Umeda,Osaka

 Logo variation for Bella Bocca Italian restaurant in Umeda,Osaka

wood block for Bella Bocca logo 

Bella Boccaのロゴ完成!文字の部分がなかなか気にいらなくて何度も彫り直し。あまりカチッときっちりきれいに彫りすぎても手彫り感の暖かみとアナログ感がでないし、手彫り感を強調しすぎるとちょっとくどくなるので、そのバランスを丁寧に調整しました。
6月中旬のオープンに向けて着々と進めて行きます。テーブルもビンテージウッドが職人の手元に届き制作中。出来上がりが楽しみです。これから、ライティングのプランを詰めて行きます。
一般的にあたりまえですが、施工会社は作りやすい既成品を使いたがります。が、今回は店のコンセプトに同調し、店舗デザインコンセプトも「テマヒマかけたハンドメイド」「アンチ大量生産工業既製品」。

トイレのタイルデザインは早速「これは出来ない」と業者に言われて戻ってきてしましましたが、そこからがスタートライン。どこまでだったら出来るかを徹底的に検証し、すすめていきたいです。

2012-05-20

海人丸T-shirt for donation-raising

 close up of UMINCHU-MARU T-shirt

昨日のイベントFeel the earth で初披露した海人丸2号建造の資金のための寄付金集めTシャツ。一連の海人丸プロジェクト/道場のシンボルとしてこの木版を作りました。Tシャツにプリントされたこの海人丸シンボルが風になびくと海の上を航海しているように見えます。

昨日は、汰久治さんや僕の仲間達が集まり葉山でiSUP体験やBBQを楽しみながらの「モロカイレースの報告会」。映像を上映するはずだったのですが、電源コードが短い、テレビとパソコンを繋ぐケーブルがないなどの理由により上映はなし。このアバウトさが最高!なのでみんなこれで見てください。
2011年はこれ2012年はこれです。2012年用の音源を作ってくれた一星、ありがとう!

ほんとに素敵なマインドを持った沢山の仲間が集まり、最高な時間でした。iSUPを初めて体験した人や親子も沢山いたと思います。SUP(とくに空気で膨らませて頑丈な上に体に当たってもケガをしないiSUP)は海に触れる入門として最適だと思います。サーフィンよりハードルが低いし、波がなくても漕いでいるだけで楽しい、場所もとらない。より沢山の人が海に触れるきっかけになればと思います。子供達にもiPhoneやテレビゲームよりも面白いものがあるんだよ、海や山で遊ぶのは楽しいんだよ、と伝えるのにも最適なツール。きのうも加藤先生の12'6の超安定iSUPを初めての人たちのためにお借りして持って行きました。
Keep paddling のT−シャツの販売をしてくれてる松林さんもSUP初挑戦して、汰久治母さんと3人でSUPで漕いで海の上で散歩しながら話したりして最高でした。子供と一緒にトライしする親もたくさんいたし、プロボディーボーダーのユミエちゃんもSUP初チャレンジでした。さすがプロだけあって一瞬でできてた。

BBQの肉もさすがに美味しく、汰久治母、父、妹さんたちと、いろんな仲間に囲まれて楽しく食べてました。
嚴と斉藤君も来てくれたし、マガからは淳とたかひろも来てくれてありがとう。
いつも汰久治さんから話を聞いている、千葉のしん君を始め沢山の人にも出会えてよかったです。
なかでも、汰久治さんのブログをいつも読んでいて、このイベントのことを知り、誰も知っている人がいないのに一人で参加したライフセイバーの中根さん、あなた最高!。とにかくグッドマインドな素敵な人たちに出会えてよかった。

そしてイベントの途中で汰久治さんが一人一人を丁寧に紹介し、全員がみんなの前で一言発言。「海で人を丸く繋げる」と汰久治さんがいっつも何万回も言っていることが、今回もその場で具現化してました。
彼と一緒にいるとほんとに「海で人を丸く繋がる」瞬間を多々、実際に目の当たりに出来ます。
信念をひとつづつ形にしていく。見習います。

最後にこれからの海人丸2号建造へ向けてのプロジェクトを話、シェアして、みんなTシャツを買ってくれました。ありがとうございます。皆さんの背中ではためく海人丸シンボルを見て、たとえ少しとはいえこのプロジェクトの一端を担えたことをあらためて感謝しました。
次は都内で海人丸ナイトかな?場所の候補も決まったし。

そして、この日に合わせて汰久治さんのウェブサイトもリニューアル(トップと夢のページのみ)
トップページと「夢」のページを汰久治さんからまかされてプロデュース/デザインし、さらに文章などの構成もしました。汰久治さんの想いやメッセージをより沢山の人に伝わるように、シンプルなデザインを心がけて作り、知念さんがコーディングしてくれて当日の朝なんとか間に合ってアップ。
汰久治さんと過ごした時間、ほぼノンストップで彼が語っているメッセージや夢、目標、これまでのこと、、、
僕も共感できる部分も多々あり、考え方も似てるので、彼のメッセージを全部伝えいのですが、全部伝えるとすごいボリュームになるので、シンプルにまとめて伝わりやすい形にしたつもりです。(それにいきなり全部伝えられても普通の人は引くし。)そしてそんな彼の想いを木に彫り込んだのがこの木版です。

 Uminchu-maru symbol wood print 
 Uminchu-maru symbol wood print 

 Uminchu-maru symbol wood print 



汰久治さんゆみえちゃんと。3人とも同い年!
前から会わせたかった二人。ゆみえちゃんも汰久治さんのことは知っていてちょうど会いたいと思ってたらしい。
ゆみえちゃんはプロのボディーボーダーで2011年のパプアニューギニアSKP遠征のときに一緒のクルーでした。これからは指導や講演会、海に触れる尊さを沢山の人に伝えて行く活動をしていくそうです。本も何冊か出しているので是非読んでみてください。






DOOG news!

GOOD news.
先日お知らせした甲斐犬の里親が見つかりました!
不思議なもので約2週間いろんな方面で探してもらっており、なかなか見つからなかったのですが、急に金曜日に2件返事があり、里親が決定しました。
藤永さんが「里親見つかった」と連絡をしてくれて、その旨を施設に連絡するとちょうどさっき違う人が引き取る事に、、、と。せっかく見つけてくれたのにすみません。
斉藤君、りょうくん、よしぞうさん、藤永さん、ジュン、嚴、青山君を始め里親を探すのを手伝ってくれたみなさん本当にありがとうございました。
毎年、人間の都合で捨てられて、保健所で殺される犬が毎年何万匹もいます。
殺す保健所ももちろん好きでやっているわけではないです。誰も捨てなければ保健所も殺さなくていいはず。
ペットショップで犬や猫を買うのを否定するわけではありませんが、是非犬や猫をこれから飼う方は、ペットショップへ行く前に、里親を探している犬を施設や保健所で探してみてください。ネットで「犬、里親募集」と検索するだけでかなりヒットします。ペットショップで買える血統書付きの犬も保健所で殺されるのを待っている犬も同じ「犬」です。
近年中に、斉藤君と一緒にやっているNPO法人BOPでも、このペット問題をすこしでも減らすためのプロジェクトを始動したく、いまはいろいろとリサーチし計画/作戦を考案中です。

今回協力していただいた皆さんほんとにありがとうございました。


2012-05-17

painting "Baggage Free Man"

"Baggage Free Man"  mixed media on wood panel 2008 728x 1030mm

旅にでると普段の肩書きやポジションから解かれて自分のアイデンティティーやバイタリティーのみで人と接することが多々あると思う。余計なものをそぎおとした素の自分だけで他の旅人と接する。旅の楽しさの一つだと思います。
そんな旅の中で一緒に旅する人の側面がよく見えてくるのがbaggageを部屋とかテントでどう扱うか。(英語では荷物という意味の他に、しょっている余計なものっていう意味合いでよくBaggage っていう言い回しをする。)これが面白い。観察していてもその人があらわれていて楽しい。すぐに全部バックパックから出して、引き出しとかに入れてしまう人。スーツケースの中で常に完結させてしまう人、部屋の中にまき散らす人。
ここ何年かはどれだけ、自分での頭の中で勝手に作ってしまいがちな「baggage」をどれだけ減らして身軽になれるか、を考えたりしてます。newbalanceじゃないけど、less is more...そんなんで描いてたのがこの絵でした。


お知らせですが、ゴミコン2012開始!ウェブサイトもついにオープン!
今年もたくさんの人の協力のおかげさまで開催することができました。ありがとうございます!去年の反省点をクリアーし、よりわかりやすく、丁寧に説明するサイトにしたつもりなので、見てください。
ちなみに、去年の最優秀賞の作品はなんとか製品化できそうで、もうすぐ発表できそうです。
今年の優秀作品展示会はコニカミノルタさんの会場をまた使わせていただける上に、授賞式も同じ場所でできるので最高です。もし、いいアイデアを思いついたら応募してみてください。



2012-05-15

Painting "Thinker"

"Thinker"  mixed media on wood panel 2008 728x 1030mm

今日も朝から晩まで全力投球。
30代になってから朝型に生活スタイルをスイッチして、朝電話もメールも静かなうちに一番集中力と繊細さを求められるようなクリエイティブな作業をしつつ午前中は制作や作業にあてて、午後からは打ち合わせやリサーチなどにあてる。一日をものすごい有効に使えます。

昔、僕は朝が弱くてしょうがなく、新卒のとき会社をクビになった沢山の原因の一つは、ほぼ毎日のコンスタントの遅刻。しかも怒られているときに「面接の時に自分の弱点は朝が弱いこと」って正直に伝えましたよね、と口ごたえしてたのだから最低ですね。いまもし部下にそんな事言われたら殴ってしまいそうです。当時の上司はよく耐えてくれたなと改めて感謝です。そんな僕がそんな朝弱い/夜型人間を克服しようと思った理由は2つ。朝頭が働くまでにだらだらと非生産的な時間が毎日、1〜2時間あったのですが、人生単位で考えるとそれは何年間にも及ぶと考えたから。毎日1時間無駄にすると、一年で365時間、30年で10950時間、、トータルで約一年半。
もう一つは僕が憧れたり、こんな大人になりたいなーという人はみんな朝型だったから。僕はいいなと思う人と会うと、その人がどんなライフスタイルをどうやって確立したかを結構根掘り葉掘り聞いてしまいます。ほぼ例外なくそんな人たちは、朝一の自分の時間をすごく大切にしてました。
という事で最初は大変だったけど、朝型に少しずつシフトしていきました。慣れるとこんなに一日を充実して使えるんだったらもっと早くトライすれば良かった、と思うほど。夜2時間かかってする仕事は朝1時間以下で終るし。
朝型のすすめでした。








2012-05-14

iSUP test ride Hayama-Zushi


きのうは朝、こうへい君と19日のイベントの会場になる葉山公園の下見と打ち合わせ&SUP。
天気もよく、風も弱く、どフラットコンディションで、水面はスケートリンクのようでSUPは一漕ぎでものすごい進みました。あっと言う間に葉山から逗子について気持ちよかったです。ついでに僕がヨットを保管しているマリーナがリニューアル改装を終えたらしいので見てきましたが、すごくきれいになって建物もおおきくなり快適になってました。

波があったらサーフィン、風がでてたらセーリング、どフラットだったらSUPでクルージング、海に行く時間がないときは羽田サーフクラブと各コンディションによって遊ぶチャンネルが充実してきたので、夏が楽しみ。そしてこの夏からは、加藤先生と太郎さんに連れて行ってもらって川でのSUPにも挑戦しようと思ってます。


加藤先生チームの太郎さんや嚴のトレーニング用にと頼まれて先月オアフで買ってきたiSUPの12も借りてテストライドしてきました。ものすごい安定性で海とか川で大きな人や初心者などがトライするのにはもってこいです。僕も真っ平らな水面だったのでGoproで自分のパドリングを撮影して体の左右のねじれや癖をフォームチェックできました。水も平だし板も安定感があるので、もろ自分の癖を把握できます。
19日はこの12と僕の10フラットを2本持って行くのでやった事のない人もこの機会にトライしてみてください。

最高のコンディションでゆったりクルージングを楽しんだあとは、こうへいくんのセレブBMWに乗って都内に帰ってきて、自分の車に乗り換えてまた江東区までいって、BellaBoccaのテーブルを作ってもらう職人さんの村山さんと打ち合わせ。村山さんは僕の作品の額縁なども去年つくってくれました。BellaBoccaのテーブルはヴィンンテージウッドのネイリーハートパインを使用予定なので完成が楽しみです。その前に今日見積もりがでてくるのがちょっと怖いですが。

その後は、いつもの濃い仲間の加藤先生、焼肉ゆうじのゆうじさん、ループウィーラーの鈴木さん、嚴と5人で、またまた白金のうずらで最高に美味しい鯨を沢山食べながら、鈴木さんの53歳の誕生日を祝いました。下は30歳から上は53歳までのこの不思議な集まりは毎回すごく楽しいですね。みんな自分の道を極めようと真剣に生きてる人なので刺激になります。最年長53歳のすずきさんは、うずらの女将さんに「53なんてまだまだ若いんだから、これからだよ」とか言われてました。この仲間の共通の合い言葉「生涯現役」。
ななえさんが作ってくれた手作りケーキも芸術レベルで美味しかったし、最高な日でした。
ルーのit's succhha perfect daaayy~~~が聞こえてきそう。









2012-05-10

Making of Bella Bocca #4

 idea sketch for Bella Bocca Bird 

floor plan of Bella Bocca


昨日の晩からさっきまで、ずーっと大阪から来ているBella Boccaのオーナーの達也と一緒でした。僕のすきな飯屋を今日は案内しました。朝7時からローダーでスフレを食べて、昼は恵比寿にオープンしたダ ミケーレ、食後のカプチーノを代官山のサタデーズのテラスで、3時のおやつをまつのすけNYでパンケーキ、晩飯を中目のマザーエスタ。このフルフルデートコースを全部男二人でまわりました。

今日、一番期待していたのが、オープン以来行列が絶えなかったナポリピザのダ ミケーレ。時間をずらして11時半ごろ行ったら並ばずにさくっと入れました。どんなに美味しくても並ぶのはあまり好きではないのでラッキーです。
が、ちょっと残念ながら期待はずれでした。もちろん美味しいのですが、好みの問題でしょう、僕はサヴォイのほうが好きです。

一日中いろいろと周りながら、楽しくディティールを詰めて行く。たくさんの店や見るものすべてをヒントにしてどうbellaboccaに活かすか、アイデアを出し合っていきながら、フロアプランもテーブルのサイズもすべてばしっと今日でフィックス。打ち合わせている途中で、なんかの拍子にマスコットキャラを作ろうかという話になって、どんな動物にしようかなって。
カバ?モグラ?ライオン?と、どれもピンとこないので、くちばしが赤くて頭に野菜が沢山ささってる、ちょっとにやけている鳥にしよう!っていうことになりました。それがこの図面の裏にスケッチした鳥。Bella Bocca Birdなので名前はBBB。ビビビ。
これをでっかい木彫りでつくって店のエントランスにおくかもしれません。グッズ展開もしたりして。なんて楽しいんだ。はやく作りてー。








2012-05-09

Making of Bella Bocca #3 logo

 wood printing for Bella Bocca Logo

 wood printing for Bella Bocca Logo

15日に大阪にオープン予定のイタリアンバルBella Boccaの制作過程シリーズ。
ロゴを木版でおこしてみました。今年の僕のマイブームの木版。彫刻刀で木を彫って行く音がたまらなくここちよいです。無心になってフォルムを掘り起こす。鉛筆と違ってやり直しがきかない緊張感がいいです。

今日の夕方からBella Boccaのオーナーの達也が東京に来てます。今日と明日で食べ歩きでいろいろとリサーチします。さっきも一緒にスペインバルへ。明日も朝、昼といろんなところを内装や料理を総合的に僕がいいなと思うところを案内しながら、店の細部を詰める打ち合わせをしつつ過ごします。夜は中目にある美味しい有機野菜のフルコースが食べれる
マザーエスタに案内しようかと。Bella Boccaも契約農家直送の野菜を素材を活かして提供しようとおもっているので。

達也と店の細部や独自のメニュー開発や方向性をいろいろとこの2日間で詰めて行こうとおもいます。
すごいいい店になりそうです。ちなみにロゴは上のシンプルパターンでいこうかなということになりました。
内装も固まりつつあり、テーブル配置もびしっときまり、家具のデザインなども固まってきたので、
あとは実際にそれらを作ってくれる大工とか料理人を探して決めるだけ。えっ?決まってないの?というかんじでしょうが、決まっていないのです。でも絶対になんとかなるのです。なぜならなんとかするから。

Summer Zima visual

2010 Summer graphic for ZIMA 

以前ジーマ関連のデザインを連続で紹介しようと思ってたのですが、途中でとまってしまったのでまた紹介させてください。もう10年以上いろんなお仕事を頂いているジーマ。その年のキークリエイティブやポスターなどいろいろと作らせてもらって、2000年中盤のジーマの一時代をクアーズの方々といっしょに築いたという自負があります。
これは、何年か前のシーズナルビジュアル。もうすぐ夏。楽しみだ。

「鼻血がでるまでトレーニング」
仕事や、やることが沢山あって、トレーニングの時間が全然確保できないときどうするか。
1週間単位でだいたい自分の働く量、運動の量、食事の量とバランスを生活のリズムのなかで把握、調整してます。
運動する時間が確保できないときこそほど、運動して体をほぐす必要性があります。
そこで、時間が少ないときに、ここ何年かやってるのが、「いきなりクライマックストレーニング」。おすすめです。
やっぱり普段運動の習慣がない人にはおすすめではないです。
普段1時間かけてゆっくりと心肺系クライマックスに持って行き、そこからクールダウンしてっていうトレーニングを30分で同じくらい追い込む。

具体的にどうするかっていうと、腕があがらなくなるほど、スロトレ腕立てとスロー懸垂、逆立ち腕立て、スロースクワットを何セットかやって追い込み、ふらふらになった状態でスイム!もうこれは最初からクライマックス。端から見たら泳ぎが超下手な溺れそうな人にみえるかもしれません。これはもう10分も泳げば十分。これでだいたい合計30分。

ランはどうするかというと、もう足がわらうくらいまでスローなスクワットで追い込む。足があがんないような状態ができたら、そこからラン!これもいきなりゴール間近なクライマックス感満載。
もちろん運動を始める前に5分くらいアクティブストレッチで全身を暖める。

そして、今日やったのが、自重トレで全身あっためて、レギュラーとサウスポースタンスを交互にこんなミット打ち+スクワットを2セット(すべてのインターバル10秒)、足も手も重くなったところでライトスパーリング3ラウンド、ライトスパーとはいえ結構息があがって追い込めます。ポイントは息が上がったままの状態で次々とこなすこと。自分のパニックポイントがちょっとずつ更新されていくはず。お相手は何年も一緒にPTをしてくれてる望月さん。僕より背も体重もあるのでパンチ重いです。ジャブをもろ正面から食らって鼻血でました。いつもはオフェンス1ラウンド、ディフェンス1ラウンド、マス2ラウンドでこんなかんじです。

いやー今日もいいトレーニングだった。トレーニング後はすっきりして仕事も制作もはかどります。


2012-05-07

Keep paddling event in Hayama "Feel the Earth"

Molokai challenge 2012 
波に見え隠れする汰久治選手。
400mmのレンズで見ていると、一瞬一瞬消えたり見えたり。波のリズムと汰久治さんのリズムをはかりつつ、進む方向や角度も予想しないといけないので、撮りがいがあります。
で、僕が結構気にいっている写真がこの下のもの。もう「汰久治さんをさがせ!」状態ですが、(左側にちょっと頭が見える)これが一番現場感があらわれているかな。上の写真のように見えてたとおもったら、こんなかんじで2秒消えてまた0.5秒現れるみたいな。
そして、その間も伴走船は常に動いている。
今年、波が高かったにもかかわらず、こんな突っ込んだかんじで撮影できたのは、一緒にいった戸高君のおかげでもあります。極真空手世界4位のごつい男が渾身の力で僕を後ろからホールドしてくれてたので、船から落ちない安心感で写真に集中できました。たまに痛かったけど。特に船の舳先で撮っているときは、もうラブラブの男二人かっていうくらい後ろから抱きしめてくれてました。ありがとう!


Molokai challenge 2012 

そして、イベントの告知です。
汰久治さんが沖縄でやっているアースデーの葉山バージョン。
そのフライヤーを今日作りました。
興味がある人は是非見に来てください。そして一緒に海で遊んで食べて楽しく過ごしましょう。食材の関係で来れる人は早めに教えてくださいね。僕もiSUP持っていくので、乗ってみたい人は是非チャレンジを。



最後にもう一つ。
甲斐犬の家探しですが、決まりそうでなかなか決まりません。
メリッサの弟のマイケルが週末に引き取ってくることになったので、殺されることは間逃れますが、やはり家ははやく見つけてあげたいです。というのは、最初は警戒心があるでしょうが、一旦引き取られてだんだんと仮の飼い主に打ち解けてきますが、そこで貰い手が決まって引っ越しすると、また捨てられたと感じて人間不信になってしまうから。
そのままほっておけば保健所で処分されたからそれよりはいいだろう、という人間の都合はもちろん犬にはわかんないので。
なので、引き続き誰か飼いたい人がいましたらご連絡ください。











2012-05-06

A day in Tsukuba Circuit

Coca-Cola Zero x Hummer H1 for Old/Now car festival 

昨日は筑波サーキットで丸一日すごしました。Old/Now Car festivalというサーキットイベント。 イベントの最後を飾るパレードランの先導車を利根コカコーラ様にZero仕様のH1で行うのはいかがですかと提案し,実施してきました。
サーキットでは、いろんな車のレースを行っていたり、ステージではBMXのショーやMacShowのライブがあって丸一日楽しめました。とくにレースがすごい。GT2000だけのレースや1986年以前の車だけのヒストリックカー・サーキットラン、
フェラーリやランボルギーニのデモランなどなど。ランボルギーニでもムルシエラゴしばりで全部ムルシエラゴだったり、サーキットもピットも博物館状態でした。
そして、ステージ横に展示していたこのH1も人気でみんな写真を撮ってくれてました。今回はCoca-Cola Zeroっぽくシンプルだけど力強いイメージで赤とシルバーのレーシングストライプ+ロゴというデザインでまとめました。
イベントの運営をされていた皆さん、コカコーラやHummer Japanのみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございした。


最後のサーキットランは、先導車であるこのH1の荷台から撮影。晴れてたし最高きもちよかった。
こんなかんじでした。相棒のマスターとペアルック。当日の様子を超簡単に映像にまとめました。


2012-05-03

Keep paddling T-shirt


Araki,Takuji Molokai challenge 2012  photo by Fujimura,Ikuzo


Keep paddling Tシャツの販売開始してます。
ここで、自分の好きな色のTシャツやパーカーに好きな色のロゴをいれてカスタムオーダー。この売り上げは海人丸道場や2号設立、その他イベントなどの汰久治さんの活動資金になります。是非見てみてください。
どんなボディーにどんな色でプリントしようかとウェブ上で遊んでるだけでも結構楽しいです。

海人丸2号建造に向けてのイベントやアースデイ、6月の都内での報告会に向けて、汰久治さんのウェブのトップ画面と夢のページを今日は作ってました。今あるウェブを元にプチリニューアル。デザインだけでなく、構成やテキストも普段汰久治さんが言ってる事をまとめて編集し、わかりやすいようにしました。
彼の信念と目標がより多くの人にわかりやすく伝わるようにと。

そしてモロカイの報告や、道場の開催、海人丸2号建造の告知や寄付金集めのために彼らが行う一連のイベントの第一弾がもうすぐ5日に沖縄宜野座で開かれるアースデイイベント。
いきたかったのですがちょうどその日は仕事と重なり今回は行けず。
5日は筑波サーキットでold/nowカーフェスティバルに行ってきます。
弊社のクライアントの利根コカコーラさんのイベントでこれまた弊社がお世話になってるハマージャパンのH1がパレードの先導車をするのでアテンドで一日中筑波サーキットにいます。会場まではもちろんハマーで行きます!
コカコーラゼロのブランディングを施したH1も今回の為にデザインして、昨日施工終了したし、当日売るオフィシャルTシャツも準備万端。サーキットではいろんなレースがあったりすごい車達が集合するらしいので楽しみだ。

そうだ、19日に葉山でもこの沖縄で開かれるイベントが行われるので、参加したい人は是非連絡ください。
19日、12:00〜 葉山町大浜ビーチ
みんなでSUPやったり、汰久治さんのワークショップがあったりBBQしたりきっと楽しいです。
費用は2000千円。保険とBBQ付き。
齋藤くん、嚴、史朗はすみませんが手伝ってください。子供つれておいでよ。マガの友人たちも室内で殴り合ってばかりいないでたまには海へいこう!SUPで体幹鍛えるとキックとかパンチがよくなるよ。











2012-05-02

Sri Lanka

Colombo, Sri Lanka 

Colombo, Sri Lanka 



何年か前に行ったスリランカ。ヒッカドゥアに滞在してたので首都のコロンボは通っただけでした。
波乗りしたり、川を船で下ったり、ワニみたいな大トカゲに出くわしたり楽しかったです。カレーもものすごく辛いんだけど美味しい。

「読書中毒」
僕は昔から本を読むのが大好き。古典から現代、洋の東西を問わずけっこう乱読してます。
旅にでるときも必ず持って行く本を、旅のテーマや旅先の風土などを考慮して慎重に選びます。
最近読了したのが「シャンタラム」。これは久々に面白い大型冒険小説。本が終にちかづくにつれて、早く読みたいけど、読み終わるのがもったいないので、わざと読むスピードを遅くしたりしてました。ちょっとくどい描写も鼻についたけど土地や人の描写がすごく臨場感があってよかったし、なによりもインドに行きたくなった。
今読んでいるのが、柴田元幸のエッセイ。昔ポールオースターの小説を原文と日本語両方でよんだときに、なんてこの翻訳者はすごいんだ、と感動して翻訳者の名前を見て初めて柴田先生の事をしりました。それ以来柴田先生の翻訳したものはほぼ無条件で買って全て読んでます。ジャケットでアルバムをかうジャケ買いならぬ、翻訳者買い。しかも柴田先生の訳す本にはずれなし。
そんな柴田先生が書いた旅のエッセイ。面白くないわけがなくこれまた、読み終わるのが寂しいのでゆっくりすごく味わって読んでます。両方ともおすすめです。


Home wanted

里親募集

さっき友人のメリッサからこんな電話がありました。

山中湖付近に甲斐犬がひと家族(4匹)捨てられているようす。左の写真は母と父で子供が2匹。うち1匹(右、生後5ヶ月、メス)がまだ引き取りさきが決まらないようで、10日間保健所であずかり、引き取り手がない場合はそこで殺されるということです。
ほっておいて山の中で野良犬化する。という選択肢はないようです。
生まれてすぐに捨てられたようなので、凶暴ではないようですが、人に対する警戒心がいまのところ大きいので犬を飼ったことのある人に引き取られるのが理想です。どなたか飼いたい方がいましたらご連絡ください。
そしてどうか捨てた人にばちが当たりますように。

そういえば、僕が小さいころって田舎だったから野良犬が普通にいたな。よだれを垂らして追っかけてくる野良犬もいたし。その犬は「狂犬ジョン」っていうあだ名がついていて近所では有名でした。みんな知ってるのになにもしないっていう。
犬に噛まれたり、どぶに蓋がないところもあるので雪解けの時期には毎年だれかが落っこちたり、蛇に噛まれて病院にはこばれたり、遊んでる公園とか通学路には危険がいっぱい。で、怪我しても周りの大人は目くじらたてて誰かを攻めるわけでもなく、落っこちるお前が悪い、噛まれたお前がわるい、蛇に噛まれて運わるかったね、、そう言われると「そうか落っこちた俺がわるいのか」と。そうやって幼少期時代に危険察知能力をやしなえてほんと幸せだったとおーーもーう。
無菌状態で育てられるいまの都会の子供達は心から可愛そう。なにかというと危ないとか、ばい菌とか殺菌とか、、、それが一番危険なのに。



2012-05-01

Custom painted bike 2

 custom painted bike frame 
 custom painted bike

ぼくは何でもカスタムしたり、ペイントしたりするのが大好きです。っていうかそういうことしかできないので、そんなようなことを仕事にしてるわけです。

これは僕の愛車。他人に頼まれてもカスタムしますが、自分のチャリももちろん原型をとどめていません。このチャリで唯一原型が残っているのはフレームのみ。そのフレームすらも一回すべて塗装を剥がし、再塗装したもの。ハンドル、サドル、ギアからブレーキ、チェーンまですこしづついじったりして毎月常に形が変わっていきます。ハンドルも2〜3回かわってブルホーンに落ち着き、ようやく最近自分の中での完成形になり、トランスフォームが止まりました。

この写真は2年前の沖縄本島のロングライドイベントのときの写真。ほんとは160kmだったのですが、コースを間違え180kmくらい乗っちゃいました。悔しかったー。
しかもこの大会の前にホイールプレートを作ってルンルンで当日を迎えましたが、直進性はたしかにすごい安定していいですが、そんな長所を打ち消してあまるほど、横風をもろにうけて乗りずらかったですね。特に海からの横風をくらう道は大変でした。東京に帰ってきて速攻外しました。

これからまた自転車が気もちいい季節。
次はMTBをAtac仕様の迷彩にしあげようかと思案しています。